富士山 ― 2011/01/01 22:16
2011年が始まりました!
今年も色々な話題について綴っていきますのでよろしくお願いしますね!
さて、2011年の元日は穏やかな1日でした。
元日ですが、ポカポカ陽気だったので、近所の空き地で子供達と縄跳びの練習です。
下の写真は我が家のベランダからの富士山です。
真っ赤に染まった夕焼けの富士山です。
若干、頂上に雲にかかっていますがとてもきれいな風景でした。
今年は良いことがありそうな気がしませんか?
今年も色々な話題について綴っていきますのでよろしくお願いしますね!
さて、2011年の元日は穏やかな1日でした。
元日ですが、ポカポカ陽気だったので、近所の空き地で子供達と縄跳びの練習です。
下の写真は我が家のベランダからの富士山です。
真っ赤に染まった夕焼けの富士山です。
若干、頂上に雲にかかっていますがとてもきれいな風景でした。
今年は良いことがありそうな気がしませんか?

サケの稚魚(1) ― 2011/01/02 22:23
12月24日頃に孵化したサケの稚魚ですが、それから1週間ほど経ちました。
その稚魚がこちらです。
その稚魚がこちらです。

対象は約2センチで生まれて時とほとんど変わってません。
お腹のオレンジ色の袋がちょっと小さくなったように思います。
生まれた時は透き通るような体色だったのですが、ちょっと黒くなってきました。
水槽の底をウニョウニョと元気に泳いでいます。
ジガゾーパズル ― 2011/01/03 22:22
昨年、おもわず衝動買いしてしまったジガゾーパズル。
300ピースのパズルなのですが、1ピースずつ、色がグラデーションになっていて、それを組み合わせると、何と地球上の誰の顔でも作れてしまうのだとか!

パズルを買うと、取扱い説明書に6つの顔のパターンが載っています。
・モナリザ
・ケネディ大統領
・真珠の耳飾りの少女
・オバマ大統領
・夏目漱石
・ベートーベン
時間がなくて、ほったらかしにしていたのですが、正月休みに子供とモナリザの顔を作ってみました。
その顔がこちら!
300ピースのパズルなのですが、1ピースずつ、色がグラデーションになっていて、それを組み合わせると、何と地球上の誰の顔でも作れてしまうのだとか!

パズルを買うと、取扱い説明書に6つの顔のパターンが載っています。
・モナリザ
・ケネディ大統領
・真珠の耳飾りの少女
・オバマ大統領
・夏目漱石
・ベートーベン
時間がなくて、ほったらかしにしていたのですが、正月休みに子供とモナリザの顔を作ってみました。
その顔がこちら!

確かに、モナリザですね!
そして、このパズルの凄いところは、携帯電話で撮影した顔写真を、このパズルのメーカー(株式会社テンヨー)にメールで送ると、その顔の解答図をメールで送り返してくれるんです!
次回は、子供の顔でチャレンジしてみたいと思います。
初詣 ― 2011/01/04 22:45
我が家では、1月4日に千葉県香取市の香取神宮に初詣に行くことがここ数年の定番になっています。
そして本日、香取神宮への初詣に行ってきました。
今日は雲一つないとても良い天気でした。
三が日を外しているので特に大きな渋滞もなく、神社からほど近い駐車場に車を入れることができました。
参拝には少し並びましたが、家族全員それぞれのお祈りを無事済ませ、子供達は楽しみのおみくじを引きます。
なつこは「大吉」、こうたは「吉」でした。
それから家族全員分のお守りと自動車用の交通安全お守りを買いました。
これで無事、初詣は終了です。
そして本日、香取神宮への初詣に行ってきました。
今日は雲一つないとても良い天気でした。
三が日を外しているので特に大きな渋滞もなく、神社からほど近い駐車場に車を入れることができました。
参拝には少し並びましたが、家族全員それぞれのお祈りを無事済ませ、子供達は楽しみのおみくじを引きます。
なつこは「大吉」、こうたは「吉」でした。
それから家族全員分のお守りと自動車用の交通安全お守りを買いました。
これで無事、初詣は終了です。

いつもは、ここから銚子まで足を延ばして、美味しいお魚を食べるのですが、今年はスケジュール的な関係で行けません。
その代わりと言っては何ですが、香取神宮からほど近い国道356号沿いにある「道の駅 水の郷さわら」に寄ってみました。
ここは、去年の初詣にはなかったので、オープンしてまだ1年たっていません。
初詣のついでに寄るお客が多いのか、駐車場はほぼ満杯です。

新鮮な野菜がとっても安く、妻は大喜びでした。
また、つきたての餅を無料でいただきました。妻は「お雑煮」、私と子供2人は「きなこもち」を美味しく頂きました。
さらに、獅子舞が突然現れて子供達も大喜びです。家族全員、獅子舞に頭を噛んでもらいましたよ!
サケの稚魚(2) ― 2011/01/08 22:50
サケの稚魚の続報です。
お腹のオレンジ色の袋は相変わらずつけたままですが、オレンジ色の袋の中に血管や内臓のようなものが出来てきました。
また、体がさらに黒ずんできて細かい黒点のような模様が出てきました。
また、目の後ろ側にエラのような赤いものも見えますね。
お腹のオレンジ色の袋がなくなればもう小魚のような姿ですね!
袋がなくなってエサを与えられるようになるにはもう少し時間がかかりそうです。
お腹のオレンジ色の袋は相変わらずつけたままですが、オレンジ色の袋の中に血管や内臓のようなものが出来てきました。
また、体がさらに黒ずんできて細かい黒点のような模様が出てきました。
また、目の後ろ側にエラのような赤いものも見えますね。
お腹のオレンジ色の袋がなくなればもう小魚のような姿ですね!
袋がなくなってエサを与えられるようになるにはもう少し時間がかかりそうです。

最近のコメント