近所の公園でザリガニ釣り ― 2013/05/26 22:06
今日は近所の川や公園に魚捕り、ザリガニ釣りに行ってきました。
最初に行った場所は近所の小川。河原にはキジのオスがいました。昨年、初めて見て、こんな近所にキジが・・・とびっくりしたのですが、今年も現れてくれました。土手の上から川を見るとあちこちにミシシッピアカミミガメがいました。生まれたばかりの時にはミドリガメと呼ばれ愛らしいカメですが成長すると30センチくらいに巨大になります。甲長が20センチから30センチほどのミシシッピアカミミガメが5匹ほど泳いでいました。
河原に近づいてスゴモロコがたくさん泳いでいるようであればミミズを掘って釣りをしようと思いましたが、小魚が泳いでいる様子はありませんでした。
続いて向かった川は、アメリカザリガニがたくさんいる川なのですが、産卵のために遡上してきたフナがたくさんいただけでアメリカザリガニがいませんでした。
最後に向かった場所は公園の池なのですが、ここでは近所の子供達がアメリカザリガニ釣りでごった返していました。
30分ほど釣りをして、20匹ほどのアメリカザリガニを釣ることができました。前回、行った時にはまだ巣穴から這い出しているアメリカザリガニが少なかったのですが、今日は大漁でした。
最初に行った場所は近所の小川。河原にはキジのオスがいました。昨年、初めて見て、こんな近所にキジが・・・とびっくりしたのですが、今年も現れてくれました。土手の上から川を見るとあちこちにミシシッピアカミミガメがいました。生まれたばかりの時にはミドリガメと呼ばれ愛らしいカメですが成長すると30センチくらいに巨大になります。甲長が20センチから30センチほどのミシシッピアカミミガメが5匹ほど泳いでいました。
河原に近づいてスゴモロコがたくさん泳いでいるようであればミミズを掘って釣りをしようと思いましたが、小魚が泳いでいる様子はありませんでした。
続いて向かった川は、アメリカザリガニがたくさんいる川なのですが、産卵のために遡上してきたフナがたくさんいただけでアメリカザリガニがいませんでした。
最後に向かった場所は公園の池なのですが、ここでは近所の子供達がアメリカザリガニ釣りでごった返していました。
30分ほど釣りをして、20匹ほどのアメリカザリガニを釣ることができました。前回、行った時にはまだ巣穴から這い出しているアメリカザリガニが少なかったのですが、今日は大漁でした。



最近のコメント