W杯もいよいよベスト82014/07/04 00:29

日本が予選リーグで敗退してしまったサッカーW杯ですが、私のファンのオランダがまだ勝ち残っています。
ここまで来たら並み居る強豪を蹴散らしてW杯の初優勝をしてもらいたいです。
でも実は日曜日から仕事でタイ出張です。
忙しくてテレビを見る時間もなさそうだし、それどころかホテルのテレビでW杯の中継はやってるんでしょうかね?

タイ出張(1)タイ料理 トンクルアン2014/07/12 20:35

7月6日から12日までタイ出張に行ってきました。仕事でもプライベートでもタイを訪れるのは初めてだったのでとても貴重な7日間でした。
タイの出張で体験したことをいくつか書きたいと思います。

まずはタイ料理のお店から。
タイ出張では現地に赴任している日本人と行動を共にしました。彼らはいつもタイ料理を食べ飽きているので、日本人の出張者のアテンドだとだいたい日本食料理を食べに行きます。
こちら側は折角のタイ訪問なのに日本食・・・というのは微妙なのですが、出張期間中にタイ料理のお店に2度訪れる機会がありました。
今回はバンコクのトンローという場所に泊まったのでトンロー中心での紹介です。
まず最初はトンクルアン(Thong Kruang)。バンコクに到着した初日に連れていってもらいました。タイ料理の中でも高級店になるので日本人が中心の客層なのですが、高級店といっても一人600~700バーツ(2,000円くらい)で料理もお酒も楽しめます。料理はどれも美味しいです。
一番最後に食べたフレッシュマンゴーは最高でした。

トンクルアン


タイ出張(2)タイ料理ビエンチャン・キッチン2014/07/13 17:58

出張時に食べたタイ料理のもう一つのお店はトンロー駅にほど近いところにあるビエンチャン・キッチンというお店。
こちらの店は現地の赴任者にアテンドしてもらわず自分たちで事前にチェックして探しておいたお店。メイン通りからちょっと奥まったところにあったので探すのに少し苦労しました。
こちらのお店もタイ料理屋の中でも高級店に分類されるお店なのでしょうか、日本人や欧米系のお客様が中心のお店でした。
ずっとバンドメンバーが歌を披露してくれているのですが、時々、お客様もステージに上げて一緒に歌や踊りを楽しむことができます。
静かに食事がしたいという場合には遠慮した方が良いかもしれません。
料理はどれも美味しかったです。料金も2000円(600~700バーツ)程度で十分満足できます。


ビエンチャンキッチン

タイ出張(3)バンコクの交通事情2014/07/14 21:32

バンコクに来てびっくりしたのは交通渋滞の激しさです。
特に渋滞が激しいエリアは決まっていて朝夕の通勤時間にはまったく自動車が動かなくなってしまうほど。
タイの人達の年収から考えると何故こんなに皆が自動車を持っているの?と不思議に思うのですが、タイ人は貯蓄はほとんどせず、借金まみれで自動車を購入しているようです。
タイで走っている自動車の日本車のシェアは見た感じ、9割以上はありそうです。そのほとんど(9割くらい)がトヨタ、残りの1割がホンダを筆頭に他者という感じです。タイ市場では日本車のシェアが圧倒的です。
タイの自動車メーカーがこぞってタイに生産拠点を持っているのも大きな一因なのでしょう。


バンコク渋滞事情

タイ出張(4)タイのコンビニ2014/07/17 22:10

タイに行ってびっくりしたのはコンビニエンスストアの多さ。
私が見た限りバンコクでのシェアは95%がセブンイレブン、5%がファミリーマートという感じでした。
数も非常に多く、日本都心とあまり変わりないですね。それくらいセブンイレブンはたくさんあります。
何軒かセブンイレブンに入ってみたのですが、基本的な品ぞろえは日本とほぼ一緒ですね。タイは基本的に水道水が飲めないので飲み物が買えるコンビニは重宝しますね。
モノにもよりますが、食べものは日本の1/3くらいの値段です。

バンコクのセブンイレブン