イソカサゴがようやくエサを食べた2014/08/02 23:58

7月21日の勝浦での磯遊びで捕まえてきたイソカサゴなのですが、それ以来、まったくエサを口にしていません。
アゴハゼやホンヤドカリなどは争うように釜揚げシラスを食べるのに、頑なに口を閉じたままでした。
もうお腹はペッタンコ。このままでは星になってしまうので何とかしなくては、と色々考えて、今日、近くの沼にヤマトヌマエビを捕りに行き、与えることにしました。ヤマトヌマエビは淡水のエビですが、海水にもしばらく生きられるようです。
近くの沼で1センチ程度の稚エビを20匹ほど捕まえて、夜行性のイソカサゴに合わせて8時頃にヤマトヌマエビを与えてみました。
10匹ほどエビを水槽に入れてみるとエビは海水でも死ぬことはなく水槽の中を動き回っていました。1匹のヤマトヌマエビがイソカサゴの前を通過した瞬間、バクッとイソカサゴがヤマトヌマエビを丸のみ!やった!やっと食べた!
これでイソカサゴの飼育が続けられそうです。


イソカサゴ