磯遊びでの獲物2014/07/24 23:10

先日の磯遊びで捕まえた生き物を自宅で飼っているのですが、体長8センチ程度の綺麗な模様の魚を捕まえました。
カサゴの稚魚かな、と思って自宅で図鑑で調べたのですが、どうやらイソカサゴという魚のようです。
イソカサゴは鰭(ヒレ)の棘に毒があるとのこと。飼育での取扱いには注意が必要ですね。とても臆病なのか、水槽の中では岩に寄り添ってじっとしていますが、目がパッチリしていて模様も綺麗なのでとても可愛らしいです。


イソカサゴ

外房で磯遊び2014/07/22 23:49

3連休の最終日である7月21日に外房にこうたと二人で磯遊びに行ってきました。
外房のこの日の干潮時を調べたら6時20分と17時35分でした。
17時35分だと帰りが真夜中になってしまうので6時20分をターゲットにしました。また3連休で海水浴シーズン開幕、ということで駐車場が心配だったので夜中に出発し、明け方には現地に到着することにしました。
5時頃には現地に到着し、潮もかなり引いていたので早速、磯遊びをしました。
さすがにこの時間帯ということで磯場は貸切状態でした。潮が急激に上げてきた9時頃まで4時間ほど2人で夢中になって磯の生き物を観察しました。
5月の磯遊びでは見つけられなかった生き物もたくさんいてとても楽しかったですね。
どのような生物が観察できたかは別の機会で報告したいと思います。
少し休憩した後は、砂浜で海水浴をしました。この日は少し気温が低めだったのですが3時間ほど海水浴を楽しみました。
3連休の最後ということで帰りの渋滞が心配だったので15時頃には現地を出発しました。案の定、帰りはかなりの渋滞でしたが早めにでたのが功を奏して21時前には何とか自宅に辿りつきました。こうたにとってはとても楽しい1日だったようです。


磯遊び

海水浴

千葉県立中央博物館2014/07/20 13:56

7月19日土曜日。
今日からなつことこうたは夏休みです。
今日はこうたと二人で千葉県立中央博物館に行ってきました。
私は初めて訪れる博物館なのですが、こうたは以前、小学校で訪れたとのこと。
ただ、その時には時間がなくてすべて回りきれなかったようです。
3連休で車が混みそうだったので電車で行ってきました。
京成線の千葉寺駅から歩いて10分くらいでした。
博物館は地球上に生物が誕生した時代から現代まで色々な展示物が飾ってありました。特に昆虫の展示量の多さは目を見張るものがあります。
3連休の初日なのでかなり混むかな、と思っていたのですがとても空いていました。
穴場の博物館かもしれません。


千葉県立中央博物館

タイ出張(4)タイのコンビニ2014/07/17 22:10

タイに行ってびっくりしたのはコンビニエンスストアの多さ。
私が見た限りバンコクでのシェアは95%がセブンイレブン、5%がファミリーマートという感じでした。
数も非常に多く、日本都心とあまり変わりないですね。それくらいセブンイレブンはたくさんあります。
何軒かセブンイレブンに入ってみたのですが、基本的な品ぞろえは日本とほぼ一緒ですね。タイは基本的に水道水が飲めないので飲み物が買えるコンビニは重宝しますね。
モノにもよりますが、食べものは日本の1/3くらいの値段です。

バンコクのセブンイレブン


タイ出張(3)バンコクの交通事情2014/07/14 21:32

バンコクに来てびっくりしたのは交通渋滞の激しさです。
特に渋滞が激しいエリアは決まっていて朝夕の通勤時間にはまったく自動車が動かなくなってしまうほど。
タイの人達の年収から考えると何故こんなに皆が自動車を持っているの?と不思議に思うのですが、タイ人は貯蓄はほとんどせず、借金まみれで自動車を購入しているようです。
タイで走っている自動車の日本車のシェアは見た感じ、9割以上はありそうです。そのほとんど(9割くらい)がトヨタ、残りの1割がホンダを筆頭に他者という感じです。タイ市場では日本車のシェアが圧倒的です。
タイの自動車メーカーがこぞってタイに生産拠点を持っているのも大きな一因なのでしょう。


バンコク渋滞事情