ドリームシアターの新譜 ― 2013/12/21 14:50
もう3か月前になりますが、お気に入りのハードロックバンド、Dream Theaterの新譜が発売になりました。通算12枚目のアルバムは、バンドの中核的存在だったドラムのマイク・ポートノイが抜けて2枚目のアルバム。
アルバムタイトルはDream Theater。
バンド名をアルバムタイトルにつけるっていうことで発売前からワクワクしていました。
3か月ほど聞いてみた感想は、なかなか完成度が高いアルバムですね。マーク・ポートノイが抜けた前作では、歴代でも名曲になるであろうオープニングナンバーのような完成度の高い曲もあったのですが、今回のアルバムの方がアルバムとしての完成度は高いと思います。
アルバムタイトルはDream Theater。
バンド名をアルバムタイトルにつけるっていうことで発売前からワクワクしていました。
3か月ほど聞いてみた感想は、なかなか完成度が高いアルバムですね。マーク・ポートノイが抜けた前作では、歴代でも名曲になるであろうオープニングナンバーのような完成度の高い曲もあったのですが、今回のアルバムの方がアルバムとしての完成度は高いと思います。

ビクターのカナル型イヤフォン ― 2012/07/20 00:52
iPodに使っていたソニーのカナル型イヤフォンMDR-EX36VFが断線のため左の音が聞こえなくなってしましました。そのためビクターのカナル型イヤフォンに買い換えました。
以前、HP-FX66というビクターのお気に入りのイヤフォンがあったのですが、今は生産中止のため、HA-FX25というモデルを購入しました。
1,500円という価格でこの音質は素晴らしいです。ビクターのイヤフォンは断線やハウジングのモロさが欠点なのですが、音質に関してはかなり良いところをいっていると思います。
以前、HP-FX66というビクターのお気に入りのイヤフォンがあったのですが、今は生産中止のため、HA-FX25というモデルを購入しました。
1,500円という価格でこの音質は素晴らしいです。ビクターのイヤフォンは断線やハウジングのモロさが欠点なのですが、音質に関してはかなり良いところをいっていると思います。

ミニコンポを購入 ― 2012/06/16 10:12
今まで使っていたビクターのミニコンポが壊れてしまい、新しいミニコンポを購入しました。
パナソニックのSC-HC27というミニコンポなのですが、今まで使っていたビクターのミニコンポに比べて薄くて場所をとりません。
音も値段の割にはまあまあでしょうか。
こんなに薄くてコンパクトでもCDやiDodのドックコネクタ、ラジオがついているのですから驚きですね。シンプルなデザインも良いですね。
パナソニックのSC-HC27というミニコンポなのですが、今まで使っていたビクターのミニコンポに比べて薄くて場所をとりません。
音も値段の割にはまあまあでしょうか。
こんなに薄くてコンパクトでもCDやiDodのドックコネクタ、ラジオがついているのですから驚きですね。シンプルなデザインも良いですね。

ドリームシアターのニューアルバム! ― 2011/09/08 00:14
くたくたになって家に帰るとAmazonから荷物が届いていました。
予約していたDream Theaterのニューアルバム「Dramatic Turn of Events」が届いたのです!
さて、このDream Theater。ハードロック&ヘビーメタルのジャンルでは、メンバー全員が超絶テクニックで有名ですが、このバンドの核となっていたドラマーのMike Portnoy(マーク・ポートノイ)が脱退していまい、新しいドラマーを迎えての最初のアルバム。
果たして、Mike Portnoy(マーク・ポートノイ)の脱退がこのバンドにどのような影響があるのか不安でもあり、はたまた新しい音作りを切り開いてくれるのか楽しみでもあります。
いずれにせよ、しばらくこのアルバムを通勤時間に聞き込むことになりますね。
予約していたDream Theaterのニューアルバム「Dramatic Turn of Events」が届いたのです!
さて、このDream Theater。ハードロック&ヘビーメタルのジャンルでは、メンバー全員が超絶テクニックで有名ですが、このバンドの核となっていたドラマーのMike Portnoy(マーク・ポートノイ)が脱退していまい、新しいドラマーを迎えての最初のアルバム。
果たして、Mike Portnoy(マーク・ポートノイ)の脱退がこのバンドにどのような影響があるのか不安でもあり、はたまた新しい音作りを切り開いてくれるのか楽しみでもあります。
いずれにせよ、しばらくこのアルバムを通勤時間に聞き込むことになりますね。

iPodのイヤフォンって(2) ― 2011/02/27 17:49
iPodに付属している純正のヘッドフォンの音があまりにもひどいので他のメーカーのイヤフォンを検討しました。
私は通勤時間にiPodを聴くことが多いので、音漏れのしにくいカナル型イヤホン(耳の穴の中にイヤフォンの先端部を押し込むタイプ)を買うことにしました。
そしてインターネットの口コミやレビューで評価の高かったビクターのHP-FX66を購入しました。
私は通勤時間にiPodを聴くことが多いので、音漏れのしにくいカナル型イヤホン(耳の穴の中にイヤフォンの先端部を押し込むタイプ)を買うことにしました。
そしてインターネットの口コミやレビューで評価の高かったビクターのHP-FX66を購入しました。

はっきり言ってこの製品、2000円台の価格帯でこの音はすごいの一言です!
私はハードロック系の音楽が好きなのですが、特に重低音の厚さは特筆ものです。
また、イヤフォンの装着部分に低反発のスポンジ素材が付属でついているのですが、このホールド感がたまらないですね。
ただ、この製品。音は素晴らしく良いのですが、致命的な欠点があります。
それはコード部分の弱さ。まずは接続端子部分のゴム部が裂けやすいです。さらにちょっとコードを引っかけただけで断線してしまうのです。
ということで、最初に購入したHP-FX66は1年ちょっとで断線してしまい、2台めも半年程度で断線してしまいました(2台めは1年保証期間内だったので新品と交換)。
耐久性が高ければこのクラスのイヤフォンとしては素晴らしい製品なので、ビクターさんには改善を望みたいです。
ただ、この製品。音は素晴らしく良いのですが、致命的な欠点があります。
それはコード部分の弱さ。まずは接続端子部分のゴム部が裂けやすいです。さらにちょっとコードを引っかけただけで断線してしまうのです。
ということで、最初に購入したHP-FX66は1年ちょっとで断線してしまい、2台めも半年程度で断線してしまいました(2台めは1年保証期間内だったので新品と交換)。
耐久性が高ければこのクラスのイヤフォンとしては素晴らしい製品なので、ビクターさんには改善を望みたいです。
最近のコメント