LeTAO(ルタオ)のチーズケーキ2014/05/01 23:11

4月28日に妻と池袋の東武百貨店にある鼎泰豊(ディンタイフォン)で食事をした後に東武百貨店で催されていた北海道物産展を覗いてみました。
平日ですがGW中ということもあり凄い人出でした。テレビ局の取材も行われていました。
子供達に何かお土産を・・・と思い、購入したのが小樽のスイーツの名店、LeTAO(ルタオ)のチーズケーキ、ドゥーブルフロマージュ
レアとベイクドの2層のチーズケーキが絶品です。
子供達も喜んで食べてくれました。


ルタオのドゥーブルフロマージュ

釣り具の海外通販22014/05/03 23:40

先月に続いてCabelasで海外からルアーを取り寄せてみました。
オーダーしてから1週間ちょっとで品物が届きました。便利な世の中ですね。
アメリカの釣具大手通販のCabelasやBassproshopsは、普段、日本のAmazonなどで買い物をしている人であれば、あまり違和感なくオーダーが出来るのではないでしょうか?
英語も中学レベルであればまったく問題ないですね。
オーダーした品が品切れの時のメールでのやり取りが発生する可能性がありますが、メールなので辞書を片手に返信をすればまったく問題ないと思います。


カベラス通販2

ミシシッピニオイガメの成長2014/05/04 18:52

さて、今日は月一回の体重測定です。

2013年
03月31日 甲長 3.0センチ 体重 6.0グラム
04月27日 甲長 3.2センチ 体重 7.2グラム
05月25日 甲長 3.6センチ 体重 11.3グラム
06月30日 甲長 4.8センチ 体重 20.0グラム
07月27日 甲長 5.2センチ 体重 29.1グラム
09月01日 甲長 5.8センチ 体重 43.4グラム
09月29日 甲長 6.8センチ 体重 57.4グラム
11月02日 甲長 7.2センチ 体重 77.2グラム
12月01日 甲長 7.3センチ 体重 82.6グラム
2014年
01月01日 甲長 7.7センチ 体重 97.5グラム
02月01日 甲長 8.1センチ 体重 114.7グラム
03月02日 甲長 8.8センチ 体重 124.5グラム
03月31日 甲長 8.9センチ 体重 134.6グラム
05月04日 甲長 9.2センチ 体重 148.2センチ

今月は甲長で0.3センチ、体重は13.6グラム増えました。最近は、エサのおねだりが激しくてエサをセーブするのが大変です。

ミシシッピニオイガメ20140504



千葉の海で磯遊び2014/05/06 23:14

なつこはGWも部活動で忙しいので、5月5日はこうたと二人で磯遊びに行ってきました。
実はこれまで家族で磯遊びをしたことがありません。海岸でちょっとした貝拾いやカニを捕まえたり・・・などはありますが、タイドプールで本格的に遊んだことがありません。こうたがハマることは間違いないと思うのですが、実は自分もとても楽しみでした。
事前に近所の図書館に海の生物や磯遊びに関する図鑑類を借りて勉強!
さらには磯遊びに必要な道具のチェックと不足品の準備。タイドプールで魚をすくうため、100均ショップで金魚飼育用の網を購入したり、ヤドカリを持ち帰って飼おうと考えていたので、電池式のブクブクを購入したりしました。
あとは行先なのですが、千葉に住んでいるのでもちろん千葉県。色々と調べた挙句、勝浦近辺が良さそうということで行ってきました。
行く途中、土砂降りの雨が降ってきて心配しましたが、現地に到着すると雨もあがりました。ちょうど5月5日は午後1時半頃が干潮時なのでまさに磯遊びにぴったりのタイミング。10時半頃から磯遊びをはじめ、4時までたっぷりと遊びました。
ヤドカリやイソガニはもちろんのこと、ハゼ科の魚やアオウミウシ、アメフラシ、クサフグ、イソクズガニ、ウシノシタ(カレイの仲間)など、普段、図鑑でしか見ることができなかった生き物をたくさん観察したり捕獲したりしました。
こうたにとって至福の時間だったようでとても素敵なGWの思い出になったようです。


磯遊び

ヤドカリ飼育2014/05/07 23:25

5月5日に磯遊びに行って、ヤドカリカニを捕まえてきたのですが、これらを自宅で飼育しようと考えていました。
飼育するための道具を調べて事前に購入しておきました。
海水の生き物を飼うのは初めてなのでわかならいことだらけです。特にポイントは海水の準備ですね。これには海水の素という便利なものがあります。テトラ社のマリンソルトプロという海水の素をアマゾンで購入しました。
また、水槽の底に敷くためにサンゴ砂も近くの熱帯魚ショップで購入しました。
5月6日は海水の水槽の立ち上げを行いました。事前に購入しておいたサンゴ砂を洗って敷き、水道水にマリンソルトプロを溶かしました。配合比率(塩分濃度)はこれまた事前に準備しておいたテトラ社のハイドロメーターでチェックしました。
水槽のセッティングの準備が終了したので、ヤドカリを水槽に入れてみました。水槽の中で動き回るヤドカリはとてもかわいらしいですね。こうたも水槽の中で磯遊びの続き?をやっていました。
ヤドカリは雑食性なのでエサは何でも食べるそうです。時々飼育状況をアップしてみようと思います。


テトラマリンソルトプロ

テトラハイドロメーター