今日のミシシッピニオイガメ2014/05/08 22:38

だいぶ暖かい日が続くようになったので5月5日にミシシッピニオイガメの水槽のヒーターを切りました。
それまで27℃でキープされていた水温がヒーターなしだと22℃ぐらいになりました。
変温動物なので水温の変化がそのまま活性にあらわれますね。動きが緩慢になり、いつもよりもエサの要求が少なくなりました。
自然環境ではもった過酷な状態になっているでしょうし、冬には冬眠もしているので、一年間、温室育ちにするよりもカメにとっては良いのでしょうかね?


ミシシッピニオイガメのあくび



バスロッドを新調しました2014/05/10 17:46

久しぶりにバスロッドを購入しました。
ダイコーというロッド(釣り竿)の老舗メーカーがあるのですが、アディクトという2011年モデルのスピニングロッドでS63ULSという型番です。
ちょっと古いモデルなのですが、このロッドのスペックでこの価格?というびっくりするぐらいの値段だったので思わず買ってしまいました。
スモールマウスバス用の少し柔らかめのロッドとして購入しました。またソリッドティップのロッドを久しぶりに購入しました。
ソリッドというのはチューブラー(中が空洞の筒状)ではなく中身も詰まったもの。普通、ロッドはティップ(竿先)の部分までチューブラーなのですが、チューブラーに比べると柔らかく、魚の食い込みが良いというメリットがある反面、重たい、感度が悪いといったデメリットもあります。
私は、魚の食いが悪いタフな状態の時に食い込みを良くするためのロッドとして購入しました。今から使うのが楽しみですね。


ダイコーアディクトS63ULS

全日本少年サッカー選手権千葉大会2014/05/11 21:39

今日はこうたが所属しているチームの全日本少年サッカー選手権千葉大会の1,2回戦でした。
これまでの練習の成果を発揮できるか?親の方が力が入りますね。
1回戦はMFで先発出場したのですが途中交代。チームも2-1で競り負けて1回戦敗退でした。
途中交代されたこうた本人はどう思っているか、試合後に話し合ったのですが、もう少しガツガツと行って欲しいのですが、こればかりは性格なので・・・。
とにかくこうたにとっての最後の大会が終わってしまいました。
秋にはもう一つ大きなJAバンクカップがあるので、もっと向上心を持ってサッカーに打ち込んで欲しいですね。

バジルの葉2014/05/15 21:55

バジルの葉が開きました。
今年も大事に育てて、パスタやピザの具として大活躍してもらいたいと思います。


バジル発芽



ウシノシタ2014/05/16 23:31

先日の磯遊びでウシノシタを捕獲しました。
カレイの仲間ですね。
面白い生き物なのでヤドカリ達と一緒に持ち帰ったのですが家で飼育方法を調べてみてもエサが何かよくわかりません。
とりあえず金魚のエサや川エビなどを時々水槽に入れているのですが、食べているのかどうかよくわかりません。
捕獲して10日以上たっていてもまだ元気そうにしているのですが、エサを食べている確証がないと何だか不安です。
今度、釣具やでゴカイかイソメを買ってきて与えてみようとも思っています。


ウシノシタ